初釜に心を捕らわれて1週間。
すっかりご無沙汰になりましたが、無事初釜を終えました。
店主の初釜が2日間。
お嬢1が宗名拝受を兼ねて1日。
諸事情で5名欠席がありましたが、それでも3日間で53名様。
本当にたくさんの客様がいらしてくださいました。
深く御礼を申し上げます。
一日2回のご接待で、計6席開きましたが、客が違えば雰囲気も違う。
設えも料理も同じだけど、一つとして同じ茶会はないのです。
本当にいい経験です。
床には柳。
(これは裏千家風
無文老師の筆で、「門柳含春色」>もんりゅうしゅんしょくをふくむ
明治以降の稀代の僧とも、昭和の名僧とも言われています。
棚は七宝卓で。
裏千家・鵬雲斎の好みです。
お嬢1の宗名祝にプレゼントしたものを借りました。(笑
自分の道具を持つことは良いことだと思うので、機会あると贈ります。
茶杓は店主削をプレゼント。茶の先生が「初花」と付けてくださった。
それを点前のお嬢1が使うことによって、道具に物語が生まれていく。
古い道具類もこんな感じで伝来するんです。
かなりレベルは違うけどね・・・(笑
いつにもまして大量の仕込みに心配したけど・・・
今年の初釜膳です。
白味噌雑煮は定番のStyle。喜ぶ顔がうれしいです。
点前半東のお嬢1、亭主共々、今日は膝がガクガクで、
勝手番長のお嬢2も疲労困憊。
終わった解放感と充足感、やり遂げた達成感が半端ない。
沢山の楽しかったとのお声に、また来年もやるんだろうなぁ・・・
結局、一番楽しんだのは店主なんです。
ありがとうございました。
あなたのポチッ
お願いいたします!

<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
すっかりご無沙汰になりましたが、無事初釜を終えました。
店主の初釜が2日間。
お嬢1が宗名拝受を兼ねて1日。
諸事情で5名欠席がありましたが、それでも3日間で53名様。
本当にたくさんの客様がいらしてくださいました。
深く御礼を申し上げます。
一日2回のご接待で、計6席開きましたが、客が違えば雰囲気も違う。
設えも料理も同じだけど、一つとして同じ茶会はないのです。
本当にいい経験です。
床には柳。

無文老師の筆で、「門柳含春色」>もんりゅうしゅんしょくをふくむ
明治以降の稀代の僧とも、昭和の名僧とも言われています。
棚は七宝卓で。

裏千家・鵬雲斎の好みです。
お嬢1の宗名祝にプレゼントしたものを借りました。(笑
自分の道具を持つことは良いことだと思うので、機会あると贈ります。
茶杓は店主削をプレゼント。茶の先生が「初花」と付けてくださった。
それを点前のお嬢1が使うことによって、道具に物語が生まれていく。
古い道具類もこんな感じで伝来するんです。
かなりレベルは違うけどね・・・(笑
いつにもまして大量の仕込みに心配したけど・・・
今年の初釜膳です。

白味噌雑煮は定番のStyle。喜ぶ顔がうれしいです。
点前半東のお嬢1、亭主共々、今日は膝がガクガクで、
勝手番長のお嬢2も疲労困憊。
終わった解放感と充足感、やり遂げた達成感が半端ない。
沢山の楽しかったとのお声に、また来年もやるんだろうなぁ・・・
結局、一番楽しんだのは店主なんです。
ありがとうございました。
あなたのポチッ



<茶 岡野園>ホームページ 岡野園facebook
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
| ホーム |