一日中の梅雨模様。
このところの疲れを、ジムでほぐしてきました。
先日の茶事は、正客と詰めの店主以外の三人が茶事初体験。
「何もわからないのでよろしくお願いします」とちょっと緊張気味。
「美味しく食べて、美味しくお茶を頂けばいいんですよ」というと
ちょっとホッとした表情に。
「フランス料理のマナーは知っているでしょう?
茶事も基本のマナーがあるから、それを覚える良い機会ですよ」
懐石をいただきながら
「ナイフとフォークの扱いのように、箸や器の扱いもあるのよ」
見本を見せるとすぐマスター。
若い方はいいですね。
水を吸い込むように、素直に身体に染み込む。
「フォークなどの使い方は知ってたけど、考えると変でした。
日本人としてこちらのほうを知っておくべきですね」
前向きでうれしい感想だこと。
「フランス料理には言葉にしない様々な合図があるように
懐石にも合図あるのよ。」
「サーブはギャルソンではなく店主なので、
サービスに甘えるのではなく思いやりと敬う気持ちでね」
懐石は、食べる順序や手順を間違えないようにするのに精一杯で、
なかなか楽しむところまでは行かないと耳にします。
そんなことはありません。
ポイントさえ抑えておけばいいのです。
丸暗記ではなく理由付けで覚えると、体が納得するので身につきます。
一口ご飯を残すのは、「まだ食べます」という合図。
これは昔からの日本の習慣でもあるんですよ。
おかわりは全部食べてから・・といのは最近のこと。
二回目の飯器にたくさんはいっているのは、亭主の思いやり。
胃袋は千差万別ですからね。
ご飯を食べきったら、「ごちそうさま」の合図。
残すほどおかずを出さないのも、古来からある一般家庭の習慣です。
二回目の汁替えを断るのも、昔からの習慣。
「バカの三杯汁」って言うでしょ。
日本の正式な食習慣が懐石には残っています。
それを楽しみましょうね。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ
お願いいたします!


このところの疲れを、ジムでほぐしてきました。
先日の茶事は、正客と詰めの店主以外の三人が茶事初体験。
「何もわからないのでよろしくお願いします」とちょっと緊張気味。
「美味しく食べて、美味しくお茶を頂けばいいんですよ」というと
ちょっとホッとした表情に。
「フランス料理のマナーは知っているでしょう?
茶事も基本のマナーがあるから、それを覚える良い機会ですよ」
懐石をいただきながら
「ナイフとフォークの扱いのように、箸や器の扱いもあるのよ」
見本を見せるとすぐマスター。
若い方はいいですね。
水を吸い込むように、素直に身体に染み込む。
「フォークなどの使い方は知ってたけど、考えると変でした。
日本人としてこちらのほうを知っておくべきですね」
前向きでうれしい感想だこと。
「フランス料理には言葉にしない様々な合図があるように
懐石にも合図あるのよ。」
「サーブはギャルソンではなく店主なので、
サービスに甘えるのではなく思いやりと敬う気持ちでね」
懐石は、食べる順序や手順を間違えないようにするのに精一杯で、
なかなか楽しむところまでは行かないと耳にします。
そんなことはありません。
ポイントさえ抑えておけばいいのです。
丸暗記ではなく理由付けで覚えると、体が納得するので身につきます。
一口ご飯を残すのは、「まだ食べます」という合図。
これは昔からの日本の習慣でもあるんですよ。
おかわりは全部食べてから・・といのは最近のこと。
二回目の飯器にたくさんはいっているのは、亭主の思いやり。
胃袋は千差万別ですからね。
ご飯を食べきったら、「ごちそうさま」の合図。
残すほどおかずを出さないのも、古来からある一般家庭の習慣です。
二回目の汁替えを断るのも、昔からの習慣。
「バカの三杯汁」って言うでしょ。
日本の正式な食習慣が懐石には残っています。
それを楽しみましょうね。
<茶 岡野園>のホームページ
<茶道具のお店> <狭山茶のお店>
あなたのポチッ



トラックバック(1) |
竹とんぼ 長野先生と葉摘みさんに挟まれて茶事初体験とは贅沢な・・・
これがどれほどの幸運であったかはしばらく時間が経ってからわかることでしょうね。
店主の葉摘み 竹とんぼさま
贅沢かわかりませんが、長野先生のお正客は楽しいですよ。
先生とご一緒すると、こんなのも茶事って楽しめるものなんだと実感します。
応用力が試されもしますが。(笑
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
一日中の梅雨模様。このところの疲れを、ジムでほぐしてきました。先日の茶事は、正客と詰めの店主以外の三人が茶事初体験。「何もわからないのでよろしくお願いします」とちょっと...
2012/06/13(Wed) 00:19:35 | まとめwoネタ速neo
| ホーム |