昨夜の皆既月食はご覧になった方も多いでしょうね。
とってもよく晴れて、赤い月が神秘的でした。
前の公園の真ん中、毛布を巻きつけた怪しい姿の女二人と一匹。
店主の低感度デジカメでは、その姿を捉えることは諦めました。(泣
今宵の月も、冴え冴えと、冷え冷えと美しい。。。
炉の茶花の勉強会を、月一で開いています。
入れ方より、“茶花とは”“どの花を選ぶか”が中心です。
幸いにも、庭には花も枝モノも絶えないので
ご自身で選んで、切って、入れての学びあいです。
どの枝(今は照り葉)を選ぶかが大切なポイント。
絵になる枝を選べば、勝手に茶花として入ってくれます。
どうも見ていると、目に付くところから選ばれる。
目に付くところはよく日が当たるので、ノビノビすくすく育ち
枝モノとしてはおもしろくありません。
枝を掻き分け内側を探したり、
日のあたらないところをよく見ると、趣のある枝があります。
これはドウダンツツジの内側から探り出したもの。
色が微妙に変化していて
枝も細く、きれいな色をつけています。
表面は同じような赤一色に染まっていますが
この枝は他の葉に日をさえぎられ、寒さのあたりも違うので
変化がある色付きとなっています。
絵になる枝を捜せば、入れるだけで茶花です。
茶花ってそんなに難しくはないのです。
あなたの
ポチッ
ヨロシクお願いいたします!


岡野園 FC2ショップのページ
とってもよく晴れて、赤い月が神秘的でした。
前の公園の真ん中、毛布を巻きつけた怪しい姿の女二人と一匹。
店主の低感度デジカメでは、その姿を捉えることは諦めました。(泣
今宵の月も、冴え冴えと、冷え冷えと美しい。。。
炉の茶花の勉強会を、月一で開いています。
入れ方より、“茶花とは”“どの花を選ぶか”が中心です。
幸いにも、庭には花も枝モノも絶えないので
ご自身で選んで、切って、入れての学びあいです。
どの枝(今は照り葉)を選ぶかが大切なポイント。
絵になる枝を選べば、勝手に茶花として入ってくれます。
どうも見ていると、目に付くところから選ばれる。
目に付くところはよく日が当たるので、ノビノビすくすく育ち
枝モノとしてはおもしろくありません。
枝を掻き分け内側を探したり、
日のあたらないところをよく見ると、趣のある枝があります。
これはドウダンツツジの内側から探り出したもの。
色が微妙に変化していて

枝も細く、きれいな色をつけています。
表面は同じような赤一色に染まっていますが
この枝は他の葉に日をさえぎられ、寒さのあたりも違うので
変化がある色付きとなっています。
絵になる枝を捜せば、入れるだけで茶花です。
茶花ってそんなに難しくはないのです。
あなたの




岡野園 FC2ショップのページ
トラックバック(0) |
ちょきたら ・・・・難しいです(涙)
でも探検隊長となって、
探してみます!
湿し灰も勉強になりました。
わたしの場合は1に腕のなさですが・・・
巻くときの灰さじの角度も
工夫しなきゃかなあとも思っていました。
あと、巻くときには呼吸を止める方が
いいとも聞きましたが・・・
店主の葉摘み ちょきたらさま
難しいですか?
どこを探せばいいかは観察眼と慣れですから。
慣れは時間がかかりますが、観察眼は心の持ちよう。
がんばってくださいね。
さじの案配は人それぞれの工夫です。
自分なりの良い方法は自分で編み出すしかありません。
私は息を止めませんね~ リラックスかな?
ご無沙汰、お久です
ROKU 三女の結婚、PC故障、体調不良・・・
ご無沙汰いたしました。
「災」と「偽」に明け暮れた今年も後僅かになりましたね。
日本の政治も和文化の様に素晴らしくならないものでしょうか?
庭も枯れ落葉、これも風情あり。
自然の姿、季節感が一番です。
“紅葉した葉は花とみなす”なんていいますものね。
“花は室に入れよ”室との調和は難しい。
店主の葉摘み ROKUさま
pcが直ったとたんにサクサクとアップの連続。
まだまだお若いですよ!
ご結婚おめでとうございます。
良いこともあり、悪いこともあり、生きる道はへこたれないように
バランスがよくできていますね。
上手く入れようと人目を気にし欲を張ると
己の我が出てしまい上手くいかないようです。
命を切り取るのですから、いけさせてもらうという
謙虚が大事だとシミジミ自分に言い聞かせます。
小紋 満天星つつじの照葉と 力強い軸の字
ちらっと見える力強さに ほれぼれします。
軸装もいいな。
店主の葉摘み 小紋さま
軸装やってますか?
小紋さんの作品を見てみたいわ。
すっかりドウダンツツジも葉を落としてしまいました。
紹介できてあの子も喜んでいるでしょう。
この記事へのコメント
・・・・難しいです(涙)
でも探検隊長となって、
探してみます!
湿し灰も勉強になりました。
わたしの場合は1に腕のなさですが・・・
巻くときの灰さじの角度も
工夫しなきゃかなあとも思っていました。
あと、巻くときには呼吸を止める方が
いいとも聞きましたが・・・
でも探検隊長となって、
探してみます!
湿し灰も勉強になりました。
わたしの場合は1に腕のなさですが・・・
巻くときの灰さじの角度も
工夫しなきゃかなあとも思っていました。
あと、巻くときには呼吸を止める方が
いいとも聞きましたが・・・
2011/12/12(Mon) 01:05 | URL | ちょきたら #-[ 編集]
ちょきたらさま
難しいですか?
どこを探せばいいかは観察眼と慣れですから。
慣れは時間がかかりますが、観察眼は心の持ちよう。
がんばってくださいね。
さじの案配は人それぞれの工夫です。
自分なりの良い方法は自分で編み出すしかありません。
私は息を止めませんね~ リラックスかな?
難しいですか?
どこを探せばいいかは観察眼と慣れですから。
慣れは時間がかかりますが、観察眼は心の持ちよう。
がんばってくださいね。
さじの案配は人それぞれの工夫です。
自分なりの良い方法は自分で編み出すしかありません。
私は息を止めませんね~ リラックスかな?
2011/12/12(Mon) 22:53 | URL | 店主の葉摘み #-[ 編集]
三女の結婚、PC故障、体調不良・・・
ご無沙汰いたしました。
「災」と「偽」に明け暮れた今年も後僅かになりましたね。
日本の政治も和文化の様に素晴らしくならないものでしょうか?
庭も枯れ落葉、これも風情あり。
自然の姿、季節感が一番です。
“紅葉した葉は花とみなす”なんていいますものね。
“花は室に入れよ”室との調和は難しい。
ご無沙汰いたしました。
「災」と「偽」に明け暮れた今年も後僅かになりましたね。
日本の政治も和文化の様に素晴らしくならないものでしょうか?
庭も枯れ落葉、これも風情あり。
自然の姿、季節感が一番です。
“紅葉した葉は花とみなす”なんていいますものね。
“花は室に入れよ”室との調和は難しい。
2011/12/14(Wed) 21:20 | URL | ROKU #-[ 編集]
ROKUさま
pcが直ったとたんにサクサクとアップの連続。
まだまだお若いですよ!
ご結婚おめでとうございます。
良いこともあり、悪いこともあり、生きる道はへこたれないように
バランスがよくできていますね。
上手く入れようと人目を気にし欲を張ると
己の我が出てしまい上手くいかないようです。
命を切り取るのですから、いけさせてもらうという
謙虚が大事だとシミジミ自分に言い聞かせます。
pcが直ったとたんにサクサクとアップの連続。
まだまだお若いですよ!
ご結婚おめでとうございます。
良いこともあり、悪いこともあり、生きる道はへこたれないように
バランスがよくできていますね。
上手く入れようと人目を気にし欲を張ると
己の我が出てしまい上手くいかないようです。
命を切り取るのですから、いけさせてもらうという
謙虚が大事だとシミジミ自分に言い聞かせます。
2011/12/14(Wed) 22:21 | URL | 店主の葉摘み #-[ 編集]
満天星つつじの照葉と 力強い軸の字
ちらっと見える力強さに ほれぼれします。
軸装もいいな。
ちらっと見える力強さに ほれぼれします。
軸装もいいな。
2011/12/18(Sun) 06:11 | URL | 小紋 #-[ 編集]
小紋さま
軸装やってますか?
小紋さんの作品を見てみたいわ。
すっかりドウダンツツジも葉を落としてしまいました。
紹介できてあの子も喜んでいるでしょう。
軸装やってますか?
小紋さんの作品を見てみたいわ。
すっかりドウダンツツジも葉を落としてしまいました。
紹介できてあの子も喜んでいるでしょう。
2011/12/19(Mon) 00:21 | URL | 店主の葉摘み #-[ 編集]
| ホーム |